販売用はもちろん個人用やギフトにも!
リサイクルコットントートバッグを1点からフルカラーでオリジナルに

環境に配慮したリサイクルコットンとペットボトルなどを使用した再生ポリエステルを使用!
サステナブルな「SLOTH 8.5oz リサイクルコットントートバッグ(再生繊維)」。
資源を無駄にせず環境負荷を低減でき、SDGsに貢献したアイテムでありながら、ナチュラルで温かみのある風合いが魅力です。
A4サイズがすっぽり収まる使いやすいサイズ感で、展示会やイベントでの配布資料入れ、
オープンキャンパスの記念品、ショップのオリジナルグッズなど幅広い用途にぴったりです。
薄手で軽く、折りたたんで持ち運びやすい生地なので、エコバッグとしても最適です。
オリジナルプリント.jpなら、企業ロゴやキャラクターのイラストを
フルカラーや単色でプリントしたオリジナルのトートバッグを作成可能!
エコをテーマにしたイベントでの販促品など大ロットのご注文はもちろん、
1点の小ロットから印刷できるのでお友達とのお揃いグッズの作成や、ご家族へのプレゼントにもおすすめです。
お好みで選べるプリント方法!

『シルクスクリーンプリント』は、最大3色のインクを使用し、1色ごとに版を作成してインクで刷るプリント方法です。
作成数が多ければ多いほど、版代の1枚あたりの負担が減るため、1枚あたりのプリント代がとてもお安くなります。
ゴールドやシルバー色でプリント出来る上に、30枚以上のご注文ならDICやPANTONEでお好きなインク色をご指定いただけるので、
デザインの幅もさらに広がります。
『オンデマンド転写(DTF)』は、一般的な転写プリントのような光沢感がなく、生地になじんだマットな風合いに仕上がります。
細かいデザインや複雑なデザインも綺麗にフルカラーでプリントでき、アイテムの色が濃色でも淡色でも、
プリントの色に影響されずにくっきりと色鮮やかに再現できます。
耐摩擦性にも優れた転写方法のためプリント面の耐久性も高いです。
『インクジェットプリント』は、生地に直接インクを吹きかけるため、生地になじんだ自然な仕上がりに。
インクジェットプリントの場合、白インクを使用しないため、白色はプリントされませんのでご注意ください。
『ホワイトインクジェットプリント』は、白インクを使ったプリント方法で、ブラックなどの濃色のアイテムにもプリントを表現できるため、
写真やイラストなどフルカラーでのプリントも鮮やかに仕上がります。
製品仕様について
・再生コットンを使用しているテキスタイル生地のため、生地感に個体差が生じます。自然の風合いをお楽しみください。
・再生コットンが異混糸のように見えたり、短い繊維が出ていてプリントの仕上がりに影響する場合がございますが、あらかじめご了承ください。
※メーカーの検品基準により良品として仕入れています。個体差による交換・返品はご遠慮ください。
SLOTH 8.5oz リサイクルコットントートバッグ(再生繊維)についてのよくある質問
- リサイクルコットントートバッグは、なぜ「エコ」「エシカル」なのですか?
-
このバッグは環境負荷を大きく削減する「再生繊維」から作られています。
具体的には、衣類を生産する際に出る「裁断くず」を回収したリサイクルコットンと、ペットボトルなどを再生した再生ポリエステルを使用しています。
廃棄物を減らすだけでなく、新たな糸を作る際に水や染料、化学薬品を使わないため、CO2排出量の削減にも貢献するサステナブルな製品です。
- 「リサイクルコットン」とは何ですか?普通のコットンとの違いは?
-
リサイクルコットンとは、工場の裁断くずや不要になった衣類などを回収し、再びわた状に戻してから紡ぎなおした綿のことです。
新たに綿花を栽培する必要がないため、栽培に使われる大量の水や農薬、エネルギーを削減できるのが大きな違いです。地球の資源を守る、環境に優しい素材です。
- リサイクルコットントートバッグの生地の厚さはどのくらいですか?
-
生地の厚さは約8.5(オンス)の程よい厚みのしっかりとした生地感で、
中身が透けることもなく日常の買い物から通勤・通学のサブバッグまで、幅広いシーンでお使いいただけます。
- リサイクルコットントートバッグの生地に、他の色の糸や繊維のかたまり(ネップ)が見られますが、これは何ですか?
-
様々な色の生地を混ぜ合わせて再生しているため、他の色の繊維が混じったり、「ネップ」と呼ばれる繊維のかたまりが表面に現れたりします。
一つひとつ表情が異なる、ナチュラルで個性的な風合いをお楽しみください。リサイクル素材特有の「味」や「風合い」で、不良品ではございません。
- リサイクルコットントートバッグは肩掛けできますか?持ち手の長さを教えてください。
-
はい、肩掛けしやすいように設計されています。
持ち手の長さは「約64cm」あり、男性でも女性でも無理なく肩にかけられ、荷物の出し入れがスムーズに行えるよう調整されています。