サイズやシルエットにもこだわった存在感のあるTシャツ!
ピグメントダイTシャツを1点からフルカラーでオリジナルに

自然な色落ち感が人気な「LIFEMAX 6.5oz ピグメントダイTシャツ」。
ピグメント加工特有の色合いが古着やストリートファッションなどカジュアルなアイテムとの相性が抜群で、幅広いコーディネートで活躍してくれるTシャツです。
洗濯を重ねる度に段々と色が和らいでいくので、経年変化の過程を楽しめるこだわりの1枚です。
着るたびに色落ちの変化も楽しめるピグメントダイTシャツは、愛着が湧いてお気に入りの1着になること間違いなしです。
オリジナルプリント.jpなら大ロットはもちろん、1点や小ロットからもご注文いただけるので、個人用としてもぴったりのアイテムです。
手書きのキャラクターやお気に入りの写真をプリントしたタウンウェアなど、世界に一つだけのTシャツを作ってみませんか?
お好みで選べるプリント方法!

「シルクスクリーンプリント」は、最大3色のインクを使用し、1色ごとに版を作成してインクで刷るプリント方法です。
作成数が多ければ多いほど、版代の1枚あたりの負担が減るため、1枚あたりのプリント代がとてもお安くなります。
ゴールドやシルバー色でプリント出来る上に、30枚以上のご注文ならDICやPANTONEでお好きなインク色をご指定いただけるので、
デザインの幅もさらに広がります。
「オンデマンド転写(DTF)」は、一般的な転写プリントのような光沢感がなく、生地になじんだマットな風合いに仕上がります。
細かいデザインや複雑なデザインも綺麗にフルカラーでプリントでき、アイテムの色が濃色でも淡色でも、
プリントの色に影響されずにくっきりと色鮮やかに再現できます。
耐摩擦性にも優れた転写方法のためプリント面の耐久性も高いです。
「インクジェットプリント」は、生地に直接インクを吹きかけるため、生地になじんだ自然な仕上がりに。
インクジェットプリントの場合、白インクを使用しないため、白色はプリントされませんのでご注意ください。
「ホワイトインクジェットプリント」は、白インクを使ったプリント方法で、ブラックなどの濃色のアイテムにもプリントを表現できるため、
写真やイラストなどフルカラーでのプリントも鮮やかに仕上がります。
本商品について
オンデマンド転写でプリントした場合の注意点
プリント部分へ再度アイロンをかけるときは必ずあて布をしてから行ってください。
製品染めアイテム取り扱い上のご注意
後染め加工の仕様上、同じ色の製品でも風合いや色合い、サイズ等に個体差がございます。
また、他の製品に移染する可能性がありますので濡れたまま放置するのはお避け下さい。
LIFEMAX 6.5oz ピグメントダイTシャツについてのよくある質問
- Tシャツの「ピグメント染め」とは何ですか?
-
ピグメント染め(顔料染め)とは、繊維の表面に顔料を固着させる染色方法です。
繊維の奥まで染料を浸透させる一般的な染色(反応染めなど)とは異なり、表面に色が付いている状態なので、独特の風合いや色落ち感が生まれます。
- ピグメント染めTシャツの特徴は何ですか?
-
古着のようなヴィンテージ感のある独特な色合いと風合いが特徴です。
色ムラやアタリ(生地の凸部分が擦れて白っぽくなること)が見られることがあり、新品でも着込んだようなこなれた雰囲気があります。
- ピグメントダイTシャツの正しい洗濯方法は?
-
色落ちや色移りを防ぐため、最初の数回は必ず単品で洗ってください。
裏返してネットに入れ、中性洗剤を使用し、優しく洗うのがおすすめです。強い摩擦や長時間のつけ置きはお避け下さい。
- 6.5オンスのTシャツはどのくらいの厚さですか?
-
オンス(oz)はTシャツの生地の重さ(厚さの目安)を示す単位で、6.5オンスは「ヘビーウェイト」に分類される厚みです。
一般的なTシャツ(4〜5.5オンス程度)と比べると、しっかりとした厚みと重さを感じられます。
インナーが透けにくく、型崩れしにくいため長く愛用できる点が魅力です。
- ルイス仕立てTシャツの特徴は何ですか?
-
袖口や裾の縫い目が表から目立たないことによる、すっきりとしたクリーンな見た目が特徴です。
上品で洗練された印象を与え、ヴィンテージTシャツにも見られるこだわりの仕様です。