- マイページに保存で作成中のデザインを保存しておける。
- 保存データはマイページから再編集可能!複数デザインの管理にも便利。
- 保存にはログインが必須なので、デザイン前に会員登録しておくとスムーズ。
- 誤って削除しないために、こまめに保存しておくと安心です。
「いい感じに仕上がってきたけど、ちょっと休憩したい…」
そんなときは、途中のデザインをマイページに保存しておくと安心です。
保存しておけば、あとから再編集もできますよ!
STEP 1 プレビュー画面に進む
保存したいデザインの画面で、右上の【デザインを確認する】ボタンを押して、プレビュー画面に進みます。
(※保存には会員登録/ログインが必要なので、事前にログインしておくとスムーズです。)
STEP 2 アイテムとデザインをセットでマイページに保存
プレビュー画面右下の【アイテムとデザインをセットでマイページに保存】ボタンをクリック。
この操作で、Tシャツとデザインをまるごと保存できます。
STEP 3 デザイン名を入力して保存
デザイン名の入力画面が表示されたら、
お好きな名前をつけて【デザイン保存する】ボタンをクリック!
これでマイページにデザインが保存されます。
スマホでデザインを保存する場合
① 【デザインを確認する】ボタンを押して、プレビュー画面に進む
② プレビュー画面下の【アイテムとデザインをセットでマイページに保存】ボタンをクリック
③ 名前を入力して【デザイン保存する】ボタンをクリック
「ちょっといい感じにできたな」と思ったタイミングでこまめに保存すると安心です。
間違えて消してしまった場合や、前のバージョンに戻したいときにも役立ちますよ!
「テンプレート保存」機能と違って、「マイページ保存」機能は”アイテムとデザインがセット”で保存されます。
他のアイテムでデザインを使い回したいときはこちらとは別に「テンプレート保存」の作業が必要ですのでご注意ください。
せっかく作ったデザインは、そのまま終わりにせず活用しましょう!
マイページに保存しておけば、後日編集したり、別のアイテムに転用したりも簡単。
ここでは、保存したデザインを呼び出す手順をご紹介します。
STEP 1 マイページから【保存デザイン】を選択
マイページを開いて【保存デザイン】を選択すると、これまで保存したデザイン一覧が表示されます。
ここから保存済みのデザインを確認することができます。
STEP 2 保存したデザインを選択する
一覧から使いたいデザインを選び、【利用】ボタンをクリックします。
デザインツールが立ち上がり、保存時の状態から作業を再開できます。
STEP 3 編集・調整して完成させる
保存デザインを開いたら、テキストやレイアウトの調整をして完成させましょう。
ベースを残しておくと、カラー違いやパターン違いのデザイン展開もスムーズです。
※不要になった保存デザインは、マイページから削除するのがおすすめです。
スマホで保存デザインを使う場合
① 「マイページ」から「保存デザイン」をタップして一覧を表示
② 使いたいデザインの「利用」を選択する
③ 編集スタート!
保存したデザインはスマートフォンからも修正OK!
細かいデザイン調整はPCで、思いついたときのテキスト変更はスマホで…と使い分けると便利です。
※アイテム代・プリント代のほか、各サービスの内容は記事掲載当時のものです。
予告なく変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- Q1:マイページへのデザイン保存は無料で使えますか?
- はい、会員登録をしていただければ無料でご利用いただけます。
- Q2:スマートフォンからもデザインの保存や編集はできますか?
- デザインの保存、保存データの確認や軽い修正はスマートフォンでも可能です。
ただし、PC版とメニューの見え方が一部異なる部分がありますのでご注意ください。 - Q3:保存したデザインはどこから確認できますか?
- ログイン後、マイページの【保存デザイン】から一覧で確認できます。
そこから再編集や削除も行えます。
※ 記事の内容・機能仕様は掲載時点の情報です。変更となる場合があります。
最新情報は公式サイトをご確認ください。


