背番号・名前入りオリジナルシャツの作り方|チームやクラスでおそろいデザインを楽しもう【2025-2026年版】

  1. 49 view

こんにちは。+you.ORIGINAL 編集部です。

「チーム全員でおそろいの背番号Tシャツを作りたい!」
「文化祭や体育祭のクラスTシャツを、自分たちでデザインしたい!」

そんな声に応えて、オンライン上で簡単に背番号や名前を入れられるTシャツ作りが人気を集めています。
専門ソフトがなくても、スマホやパソコンから誰でもデザインできるのが魅力です。

オリジナルプリント.jpなら、1点から注文OK
背番号や名前を入れたり、写真やイラストを追加したりして、自分たちだけのオリジナルTシャツが作れます。

この記事では、背番号入りTシャツの作り方と、デザインを使い回す応用テクを分かりやすく紹介します。
チームやクラスでのおそろいTシャツづくりの参考にしてください!

  【30秒で要点|背番号入りのオリジナルシャツを作ろう】
  • 推しカラーやチームカラーをベースに、背番号入りのオリジナルTシャツを1点から作成可能!
  • フォントや配置を自由に編集でき、名前・推し名・記念日などを入れたデザインもかんたん。
  • 写真やイラストを追加すれば、応援用にも普段着にも映える「推し仕様Tシャツ」に。
  • 専用ツール上で完結するので、スマホやPCだけで自分好みのユニフォーム風Tシャツが完成。
文化祭でクラスTシャツを着ている二人の学生
 

背番号&名前入りTシャツをデザインしてみよう

背番号や名前入りのTシャツも、実はスマホやPCからかんたんに作れます!
デザイン初心者の方でも安心のツールを使って、順番に作り方を見ていきましょう。

STEP 1 アイテムを選んでデザインツールを開く

まずは、お気に入りのアイテムを選んでデザインをスタート!
今回は、豊富なカラーバリエーションと着心地の良さで人気の
United Athle 4.1oz ドライアスレチック ベースボールシャツ」を使ってご紹介します。
チームユニフォームや文化祭のクラスTにもぴったりの一枚です。

デザイン作成画面(PC)

背中に背番号を入れたいので、加工位置は「背中中央」を選択して進みます。
他の場所にも印刷したい場合は、ここで複数箇所を選択することもできます。

デザイン作成画面(PC)

まずは、お気に入りのアイテムを選んでデザインをスタート!
今回は、豊富なカラーバリエーションと着心地の良さで人気の
United Athle 4.1oz ドライアスレチック ベースボールシャツ」を使ってご紹介します。
チームユニフォームや文化祭のクラスTにもぴったりの一枚です。

デザイン作成画面(スマホ)

背中に背番号を入れたいので、加工位置は「背中中央」を選択して進みましょう。
他の場所にも印刷したい場合は、ここで複数箇所を選ぶことができます。

デザイン作成画面(スマホ)

STEP 2 【テキスト】メニューで文字を入力

左側のメニューから「テキスト」を選択し、文字を入力してみましょう。
今回は背番号として「23」と打ち込んでみます。

テキスト入力画面

入力すると、デザイン範囲内に数字が表示されます。
ここからフォントや色を変えて、より本格的な仕上がりにしていきましょう。

デザイン反映画面

画面下のメニューから「テキスト」を選択し、文字を入力してみましょう。
今回は背番号として「23」と打ち込んでみます。

テキスト入力画面

テキスト入力画面

入力すると、デザイン範囲内に数字が表示されます。
ここからフォントや色を変えて、より本格的な仕上がりにしていきましょう。

STEP 3 フォントや色を調整する

テキストを選択した状態で、フォントと色を変更してみましょう。
赤い枠内をクリックすると編集ができます。

テキスト編集画面

「言語」の右側のプルダウンメニューをクリックすると、日本語とアルファベットフォントを切り替え可能です。
今回はアルファベット・数字フォントメニューから数字向けのフォントを選んでみました。

フォント選択画面

色の変更もかんたん。
お好みのカラーを選んで印象を変えてみましょう。

カラー設定画面

最後にサイズを調整します。
テキストを選択した状態で、左側のスライダーまたはテキスト枠の端をドラッグして大きさを調整できます。

サイズ調整画面

テキストを選択した状態で、フォントと色を変更してみましょう。
赤い枠内をクリックすると編集ができます。

テキスト編集画面

「言語」の右側のプルダウンメニューをクリックすると、日本語とアルファベットフォントを切り替え可能です。
今回はアルファベット・数字フォントメニューから数字向けのフォントを選んでみました。

フォント選択画面

色の変更もかんたん。
お好みのカラーを選んで印象を変えてみましょう。

カラー設定画面

最後にサイズを調整します。
テキストを選択した状態で、「拡大・縮小」ボタンからスライダーまたはプラスマイナスボタンをタップして大きさを調整できます。

サイズ調整画面

STEP 4 名前を追加する

背番号のデザインが整ったら、次は名前を入れてみましょう。
背番号を選択していると新しい文字が追加できないため、どこか空白部分をクリックして選択を解除しておきます。

名前入力画面

名前を入力して「追加」ボタンを押せばOK。
フォントや色も、先ほどと同じ手順で変更できます。

名前フォント変更画面

背番号のデザインが整ったら、次は名前を入れてみましょう。
背番号を選択していると新しい文字が追加できないため、どこか空白部分をタップして選択を解除しておきます。

名前入力画面

名前を入力して「追加」ボタンを押せばOK。
フォントや色も、先ほどと同じ手順で変更できます。

名前フォント変更画面

STEP 5 名前を変形してさらに雰囲気アップ

今のままでも十分ですが、少し変形を加えるとよりスポーティーな雰囲気に!
名前を選択した状態で、左メニュー内の「変形」をクリックしましょう。

変形メニュー画面

今回は「ベーシックアーチ」を選択。
文字にアーチ状のワープがかかることで、チームTシャツらしい仕上がりになります!

変形後の文字

今のままでも十分ですが、少し変形を加えるとよりスポーティーな雰囲気に!
名前を選択した状態で、画面下メニュー内の「変形」をクリックしましょう。

変形メニュー画面

今回は「ベーシックアーチ」を選択。
文字にアーチ状のワープがかかることで、チームTシャツらしい仕上がりになります!

変形後の文字

STEP 6 完成!

これでデザインが完成しました!
デザインが大丈夫そうだったら、「ご注文カートへ」を押してカートに追加しておきましょう。
1人分だけ作成する場合は、そのままご注文手続きに進んでください。
複数人分のデザインを作りたい場合は、この後のステップへ進んでくださいね。

完成イメージ

これでデザインが完成しました!
1人分だけ作成する場合は、このまま注文手続きに進みましょう。
複数人分のデザインを作りたい場合は、この後のステップへ進んでください。

完成イメージ

応用編:テンプレートを活用して複数人分のデザインを作成しよう

作ったデザインをテンプレートとして保存しておくと、
フォントやレイアウトをそのまま使い回して、名前や背番号だけを入れ替えることができます。
チームメンバーやクラス全員分のTシャツを作るときにとても便利です。

ここでは「マイページに保存する」機能を使った方法を紹介します。
また、「マイページに保存する」の詳しい使い方は、こちらの記事で丁寧に解説しています。
気になる方はあわせてチェックしてみてください。

STEP 1 完成したデザインをマイページに保存する

デザインが完成したら、「アイテムとデザインをセットでマイページに保存」をクリックしましょう。
アイテムの種類やカラー、デザインの位置やフォント情報などをまるごと保存できます。
(※保存には会員登録/ログインが必要です)

マイページに保存ボタン

保存したデザインは、マイページの「保存デザイン一覧」からいつでも呼び出せます。
サイトを閉じたあとでも、後日同じ状態から編集を再開できるのがポイントです。
「利用」ボタンを押すと、デザインツールが開いてすぐに続きを作れます。

保存デザイン一覧画面

デザインが完成したら、「アイテムとデザインをセットでマイページに保存」を押しましょう。
アイテムとデザインの情報をセットで保存できます。
(※保存には会員登録/ログインが必要です)

完成画面

マイページに保存ボタン

保存したデザインはマイページの「保存デザイン一覧」からいつでも呼び出せます。
「利用」を押せば、同じデザイン画面に戻って編集を再開できます。

保存デザイン一覧画面

STEP 2 名前や背番号を差し替えてアレンジしよう

保存したオリジナルデザインを開いたら、他のメンバー用に内容を書き換えていきましょう。
位置を大きく動かしても、元のデザインがテンプレートとして残っているので安心です。

背番号変更画面

背番号部分をクリックして、左側のボックスで数字を変更するだけでOK!
同じ要領で名前も変更できます。

名前変更画面

さらに、左側メニューの「アイテム」からカラーを変更すれば、メンバーごとに色違いにすることもできます。

カラー変更画面

保存したオリジナルデザインを開いたら、他のメンバー用に内容を書き換えていきましょう。
位置を大きく動かしても、元のデザインがテンプレートとして残っているので安心です。

背番号変更画面

背番号部分をクリックして、左側のボックスで数字を変更するだけでOK!
同じ要領で名前も変更できます。

名前変更画面

さらに、画面下のメニューの「アイテム」からカラーを変更すれば、メンバーごとに色違いにすることもできます。

カラー変更画面

カラー変更画面

カラー変更画面

STEP 3 カートに追加して注文しよう

完成したら「デザイン確認」ボタンを押して、カートに追加しましょう。
チーム全員分を作る場合は、カートに入れたあと「デザインツールへ戻る」を押して
同じ手順で別メンバー分を作成していきます。

デザイン確認画面

おそろいの色で統一しても、メンバーごとにカラーを変えてもOK。
それぞれの個性が出る、おそろいTシャツの完成です!

完成イメージ

完成したら「デザイン確認」を押してカートに追加しましょう。
複数人分を作る場合は、カートに入れたあと「デザインツールへ戻る」を押して
同じ手順で作業を繰り返します。

デザイン確認画面

おそろいの色で統一しても、メンバーごとにカラーを変えてもOK。
それぞれの個性が出る、おそろいTシャツの完成です!

完成イメージ

 

いかがでしたか?
オリジナルプリント.jpのデザインツールを使えば、特別なソフトがなくてもサイト上だけで簡単に背番号入りTシャツを作ることができます。
フォントを変えて雰囲気をそろえたり、チームロゴや写真、イラストを組み合わせたりと、アレンジ次第でオリジナリティがぐっとアップ。
世界にひとつだけのデザインで、チームやクラスの思い出をもっと楽しく彩ってくださいね!

 

FAQ(よくある質問)

Q1:同じデザインを使ってメンバー全員分を作れますか?
「マイページに保存する」機能を使えば、デザインをテンプレートとして保存できます。
名前や背番号だけを変えて、他のメンバー分も簡単に作成できます。
Q2:デザインを途中で保存して、後から編集できますか?
はい、可能です。作成途中でも「マイページに保存」しておくことで、あとから再編集できます。
Q3:スマホからでもデザインできますか?
はい、スマホやタブレットからもデザインツールをご利用いただけます。
操作感は多少異なりますが、画像の追加や文字入れはどちらでも同じように行えます。
Q4:フォントや色は自由に変更できますか?
はい。テキストを選択するとフォント・カラー・配置などを自由に調整できます。
チームカラーや雰囲気に合わせてアレンジしてみてください。
Q5:保存したデザインを他のアイテムに使えますか?
他のアイテムにも使いたい場合は、「テンプレートとして保存する機能」がおすすめです。こちらの記事で解説しています。

※ 掲載している内容・価格・仕様は、記事公開時点の情報です。変更となる場合があります。
最新の情報はサイトをご確認ください。
あわせて、「デザインツールの使い方 ―保存・読込編―」もぜひ参考にしてください。

関連記事